映画大名倒産のモデルになったのはどこ?村上市の漁師も鮭捕りで出演!

映画・ドラマ

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

映画「大名倒産」が6月23日(金)に公開となります。

この「大名倒産」ですが、浅田次郎さんの同名小説が原作となっています。

この物語に出てくる越後、丹生山(にぶやま)藩ですが、架空の藩となるのですが、そのモデルとなったのところがあったのです。

そこがどこなのか、気になりますよね。

この記事では、映画「大名倒産」のモデルとなった地域をご紹介します。

映画「大名倒産」のモデルになったのはどこ?

・なぜ村上市がモデルとなったでしょうか?

村上市の特産品はなに?

映画「大名倒産」が村上市とコラボ

をご紹介します。

映画「大名倒産」のモデルになったのはどこ?

映画「大名倒産」のモデルとなったのは、新潟県村上市の村上藩です。

村上市は新潟県北部にあり、日本海に面していまます

人口5.83万人

江戸時代に、越後は村上(むらかみ)・新発田(しばた)・長岡(ながおか)・高田(たかだ)の藩に分けられていました。

その村上藩がモデルとなっています。

数年前に浅田次郎さんとプロデューサーが村上市を取材のために訪れたそうです。

笹川流れの夕日が海に沈むところを見てすごくきれいだったと仰っていました。

海に夕日が沈むのを初めて見たそうです。

笹川流れは、日中に行ってもすごくきれいなんですよ。

透き通った海水と砂がなんとなく白っぽい感じがします。

笹川流れ

村上市の漁師さんも鮭捕りに出演!

映画には村上市の漁師さんたちも、出演しているそうです。

鮭が村上藩の貴重な財源になるため、鮭捕りに精を出して本場の村上市の漁師さんが江戸時代の鮭捕りの人に扮して出演しているそうです。

一生の自慢になりますね。

なぜ村上市がモデルとなったでしょうか?

なぜ村上市がモデルになったかというと

・江戸から遠からず近からず

表立った大きな事件がない

石高も五万石と程よい

幕末まで平穏だった

鮭という名産品があった

平和なところがよかったのでしょうか?

映画にも鮭が登場しますが、江戸時代になると鮭は村上藩の貴重な財源となって増殖に努め明治時代には日本初の人工ふ化に成功し遡上数の大幅な増加が見られました。

村上藩の貴重な財源になったことが重要なカギになっているのではないでしょうか?

村上市の特産はなに?

木彫り堆朱

しな布

山菜

鮭製品「塩引鮭」

北限の茶「村上茶」

銘菓

米「岩船米コシヒカリ」「鈴滝の華」

ねぎ

テンペ加工品(テンペとはインドネシアの発酵食品ゆでた大豆をテンペ菌でさせたもの)

しいたけ

ハム

ソーセージ

シルクフラワ~ー

繭製品

あおさ

にたて餅(秋田のきりたんぽの親戚。二度炊くことから名前が付いた)

赤かぶ

岩がき

木工芸品

日本酒「〆張鶴」「大洋盛」

アク笹巻

岩船ふ

村上牛

濁酒「雲上

たくさんの特産品がありますね。

これに魚を含めればもっといっぱいになります。

小日向文世さん演じる鮭職人(小四郎の育ての父)が塩引き鮭を作るシーンが登場します。

小日向さんが実際に鮭の塩引きを作る手ほどきも受けたらしいです。

村上市の「千年鮭 きっかわ」さんから何十匹もの鮭を送ってもらって実際に使われました。

鮭が天井からぶら下がっている写真、よく見ますよね。

村上観光情報発信基地

映画「大名倒産」が村上市とコラボ

映画「大名倒産」と村上市がポスターでコラボしました。

出演者が鮭になっていますね。

村上市の特産品と映画のオリジナルグッズが当たる!!

新潟全県で盛り上げているようです。

NHK朝ドラ「らんまん」で絶好調の神木隆之介さんが主人公の小四郎役で、初ちょんまげ姿を披露します。

意外にも似合っていると思います。

藩の借金をどう節約して返済しようとするのか?返済できなくて切腹か?見どころです。

笑って泣けるエンターテイメント!!

本当に楽しみですね。

まとめ

映画「大名倒産」のモデルになったのは越後の村上藩(新潟県村上市)です。

村上市の漁師さんも鮭捕りの漁師役で出演しました。

村上市がモデルとなったのは、江戸からの距離や鮭の特産品があったからです。

村上市の特産品は鮭の塩引き・村上木彫り堆朱・岩がきなどがあります。

映画「大名倒産」が村上市とコラボしました。

県を挙げて盛り上がっています。公開が楽しみですね。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました